2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2016年6月26日 しげ部部長 甲冑 江戸時代の草摺 お世話になっている紀の国屋さんで草摺の残欠を購入しました。 江戸時代で、材料は革に漆。紐はおそらく当時のものではなさそう。 甲冑教室があるときには、皆さんに参考にしてもらおうと、構造がわかりやすい形状のものをゲットしまし […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 しげ部部長 仕事 日本の装束制作します~奈良風女子編~ 先日ちょこっと紹介しました、奈良風装束、オーダー受付開始! モデルさんに着ていただきました。 画像の生地は一般的に入手可能な現代物です。製法もミシンや手縫いで仕上げています。 古代の手法をまるまる再現した装束ではありませ […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 しげ部部長 アート 徳島で美術堪能!大塚国際美術館がすごすぎた! 徳島に「大塚国際美術館」なる、日本一入場料が高い美術館があります。 大人3240円。 しかし、どのネット評判を見ても「損はない!」という好評価。有名な絵画のレプリカ美術館ってだけの情報で、見てきましたヨ! […]
2016年6月18日 / 最終更新日時 : 2016年6月18日 しげ部部長 装束 奈良~平安初期の装束 前から作ってみたいと思っていた、天平文化風の装束を縫ってみました。 布はなんとなく、っぽいもの。 本来ならやはり絹、麻ですが、おもいっきり化繊です。 ひらみ、という下に履く巻きスカート。フリルは12mぶんの […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 しげ部部長 お知らせ 政宗公まつり特別企画「甲冑コスプレ世界大会」開催 毎年宮城県岩出山で行われる「政宗公まつり」。 2016年から新たに企画が加わりました! その名も 「甲冑コスプレ世界大会」!! ホームページはこちら! http://www.kacchu.com/ 岩出山と […]