2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 しげ部部長 伊達家関連 政宗づくし!松島で自作甲冑出陣! 2018年6月22日、梅雨時にもかかわらず大変よい天気の中、松島の瑞巌寺で本堂落慶記念法要の前夜祭が行われました。 お祭りのメインとして武者行列があり、参加を一般募集し、1月から甲冑作り教室を開始しておりました。 瑞巌寺 […]
2016年7月21日 / 最終更新日時 : 2016年7月21日 しげ部部長 伊達家関連 北海道伊達紀行 北海道と武将って、あんまりピンとこないと思います。 忘れがちですが、江戸時代には「松前藩」として今の函館の西側に幕府の藩がありました。 とはいえ、ロシアとも独自に交流を持つなど特殊な藩政でもあったようで、外国の領事館とい […]
2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2015年12月23日 しげ部部長 伊達家関連 伊達氏と戦国騒乱 買っちゃいました。 伊達氏と戦国騒乱・吉川弘文館 タイトルも伊達、カバービジュアルも伊達。でもちゃんと他の東北大名に関してもたくさん記述があります。 全部は読んでいないのですが、晴宗が蹴鞠を嗜 […]
2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2015年10月16日 しげ部部長 伊達家関連 伊達家家臣の戦闘に関するメモ 気になるツイートをご紹介。 戦国時代、大砲や弩みたいに集団で運用するものは、「誰の手柄か分からない」という理由で皆使うのを嫌がった。多分、日本人は全然集団主義じゃない。 — 黒澤はゆま@九度山秘録10/22発売!! (@ […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 しげ部部長 伊達家関連 小十郎没後400年 言わずと知れた政宗の片腕、片倉小十郎景綱は1615年10月14日、なくなりました。享年59歳。 世間は、(というか、歴史好きの世間ですが)大坂の陣400年とか、家康公没後400年とかで盛り上がっとります。 なので、しげ部 […]
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 しげ部部長 伊達家関連 商人と大名 まずはこちらをお読みください。 宮﨑駿が描く(描こうとしている)漫画、「鉄砲侍 蛭子八郎太」のフィギュアが先行販売 http://www.modelkasten.com/tepposamurai/ この中の […]
2015年4月30日 / 最終更新日時 : 2015年4月30日 しげ部部長 伊達家関連 伊達家の消息の濁点3つについて考えた ツイッターで面白いつぶやきがありました。 それは、伊達政宗の文書には濁点が3つあり、しかし朝鮮出兵あたりには2つに統一されている、という話。 探してみると確かにひらかな文字に点が3つ、あるものを見つけたので […]
2015年4月26日 / 最終更新日時 : 2015年4月27日 しげ部部長 伊達家関連 江戸図屏風の正確さは? 前回書いたブログで、江戸図屏風に描かれた建物の信ぴょう性はいかほどかわからないと申しましたが、その疑問がひとつ解けました。 つい先日、増上寺で秀忠の御霊屋の模型を見てきました。 http://www.zojoji.or. […]
2015年4月25日 / 最終更新日時 : 2015年4月26日 しげ部部長 伊達家関連 政宗の江戸上屋敷を東京江戸博物館で想像する 東京江戸博物館へ行ってまいりました。 「大関ヶ原展」、大評判です。 着いたのは平日9時半。ワリとゆっくり見学出来ましたがそれでも人は多かった。 蜻蛉切も見ました。華奢でした。あれで戦ったとは思えないです。 そして! どち […]
2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2015年3月6日 しげ部部長 伊達家関連 次郎、五郎 政宗は藤次郎政宗 成実は藤五郎成実 ですが、実は「藤」の文字は当時は使っていなくて、あとからくっつけたんだそうです。言われれば確かに、政宗が成実に宛てた手紙は「五郎殿」です。 「藤」は「藤原姓」であることを […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 しげ部部長 伊達家関連 伊達成実物語その7 成実(時宗丸)出ませんが。 その1 その2 その3 その4 その5 その6 唐突に大内定綱登場。 まさかのキャラです。 部長が一番驚きました。 前回登場の二本松義継 […]
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年2月18日 しげ部部長 だて部 第3回だて部番外編 だて部のツイッターで、輝宗側室に関する情報がありましたので紹介します! 前に教えてもらったこれね。RT @4ninbuchi2ryo: @hr_mk 川西町史のページを写メりました。見えますでしょうか(下段 […]
2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2015年2月16日 しげ部部長 だて部 第3回だて部報告その2 続き。 義姫の毒殺が芝居である以上は、政宗と義姫が仲良しでは困るのです。それは伊達家内でも秘密なのです。 おそらく成実も小十郎も知らされていなかったのでは、と言います。 「俺、石垣が上手に組め […]
2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2015年2月16日 しげ部部長 だて部 第3回だて部報告その1 先日、伊達家に関する歴史を学ぶ部活動「だて部」、第3回目が開催されました! 今回の参加者は15名。 ご先祖が歴史に関わりがある方、歴史ライター、出版業界の方などなど、共通項は、伊達家の歴史に興味がある、とい […]
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月4日 しげ部部長 伊達家関連 海路 ツイッターでこんな記事が回ってきました。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150104-00000000-sasahi-peo 相馬家の当主の記事です。 内容 関ケ原 […]