2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 しげ部部長 伊達政宗 伊達政宗の装束を見る 装束の着付けと、基本知識を習っていても、どうしたって「では政宗のあれは!成実のこれは!」と、関連付けてしまうのはすでに性です。 さて、そういうわけで、学びたてほやほやの装束と有職故実(まだ間違いもありそうで […]
2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 しげ部部長 伊達政宗 メトロポリタン美術館で伊達政宗に会う メトロポリタン美術館に伊達政宗が家臣に贈った甲冑がある、と、いつもお世話になっている仙台市博の方より情報をいただき、見に行ってまいりました。 最初はどれがその甲冑なのかわからず、しかし全ての甲冑の写真を撮って帰り、その内 […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 しげ部部長 伊達成実 伊達政宗の講座に行ってきたよ 久々の東京での伊達政宗関連講座が9月、淑徳大学板橋キャンパスで開催されました。 部長、もちろん行ってきましたよ!! 内容は4名の講師による計3時間半の講座。当然一人あたりの時間が足りないので、皆さん最後は駆け足になったの […]
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 しげ部部長 伊達政宗 第2回甲冑コスプレ世界大会無事終了 岩出山政宗公まつりの宵闇祭として、昨年から始まったとんでもなくナイスでイケてる大会、「第2回甲冑コスプレ世界大会」 が行われました。 まずポスターからして、意気込みが違います。 攻めの姿勢一辺倒です。 大好きです。 部長 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月24日 しげ部部長 お知らせ 甲冑教室の参加者募集in国宝瑞巌寺 2018年1月より4月まで、宮城県松島の瑞巌寺で甲冑教室が開催されます。内容は伊達政宗公の五枚胴甲冑の制作です。 政宗公ゆかりの国宝瑞巌寺で、政宗公の甲冑を制作し、更には2018年6月に行われる瑞巌寺本堂落慶法要の前夜祭 […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年5月25日 しげ部部長 伊達政宗 5月24日伊達政宗公三八二遠忌法要 瑞鳳殿に行ってきました。 5月24日は伊達政宗の命日です。 仙台伊達家ご当主や伊達藩士会の方々が参列し、 しめやかに法要が行われました。 また、この日は伊達政宗木造を拝める本殿御開帳でもありました。 写真は […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 しげ部部長 伊達政宗 伊達政宗と時代劇メディア 「伊達政宗と時代劇メディア」という書籍を購入しました。 こちらは、2014年に仙台市で行われた時代考証学会第4回フォーラムでの内容をまとめた本です。で、その時のテーマが、タイトル通り、伊達政宗と時代劇メディアでした。 部 […]
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2016年9月14日 しげ部部長 伊達政宗 鍋倉山八幡神社で妄想する 宮城県大崎市岩出山に鍋倉山八幡神社があります。 この神社の説明によると、 「前九年の役に、源義家がこの地を通った折、安倍貞任討伐祈願のため、石清水八幡宮(京都)の分霊を勧請したと伝えられている。大崎氏の統治となり、社運も […]
2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月27日 しげ部部長 伊達政宗 宇都宮城へ続く奥州街道にはきびしいベンチが待っている 今年の夏、政宗の新たな資料として発見された手紙が話題を呼びました。 http://togetter.com/li/860611 天正18年7月27日付、 (奥州仕置のことを秀吉か […]
2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2015年10月25日 しげ部部長 伊達政宗 伊達政宗言行録~木村宇右衛門覚書 伊達好きのバイブル、伊達政宗言行録~木村宇右衛門覚書~です。 絶版で古本でしか購入できないのですが、やっとこさ手に入れました。 ご存じない方のために簡単に説明すると、政宗の小姓、木村宇右衛門という人が政宗と […]
2015年8月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月10日 しげ部部長 伊達政宗 サン・ファン・バウティスタ号 石巻にある、サン・ファン・バウティスタを見てきました。 ずっと行きたかったこの場所ですが、とにかく交通の便が悪く公共機関の乗り物利用しか手がない部長にとってはとても行きづらい場所でした。(今はJRが開通したので、それほど […]
2015年7月18日 / 最終更新日時 : 2015年7月18日 しげ部部長 伊達政宗 伊達政宗グラフティ 先日ツイッターでおすすめ本の紹介があったのでさくっと購入してみました。 「伊達政宗グラフティ」新人物往来社 昭和62年発行 本書は政宗の発掘調査から始まり、遺骨や遺品のこと、刀剣、鉄砲、甲冑、と物理的な話か […]
2015年7月11日 / 最終更新日時 : 2015年7月11日 しげ部部長 お知らせ 伊達政宗木像が初めて露出展示! まずはこちらのツイートを! 政宗公の背面を露出展示で見られるのは、この展示会が最初で最後かもしれません。普段は見ることが出来ない甲冑の水呑緒、総角鐶などが、東北歴史博物館では間近でご覧頂けます。是非とも11日からの展示会 […]
2015年5月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月19日 しげ部部長 伊達政宗 政宗の小田原参陣ルート ふいに、政宗の小田原参陣のルートに関して考えてみた。 政宗は秀吉に頭を垂れに小田原へと参るのだが、この時関東を突っ切ろうとしたら北条方で道が封鎖されてて通ることかなわず、最上領を通って日本海ルートで長野甲府を突っ切り箱根 […]
2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年2月20日 しげ部部長 伊達政宗 天然痘と伊達政宗 政宗が幼い子ころ、天然痘(疱瘡)にかかって目に毒が入って失明した話はあれど、医学的に解釈した論文をまだ知らない。 天然痘の毒ってなんだろう。 サクッとググっても答えはない。 ただ、天然痘でググルと、結構きびしい画像が沢山 […]