コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しげ部ブログ

  • しげ部の紹介
  • しげ部販売商品の紹介
  • お問合わせ
  • たかせひとみ人形博物館
  • 伊達なマップ

甲冑

  1. HOME
  2. 甲冑
2015年6月13日 / 最終更新日時 : 2015年6月13日 しげ部部長 甲冑

甲冑作りは「愛」です

よくしげ部にこんな質問が来ます。 「甲冑を作るのにどのくらい時間かかるでしょうか」   答えはズバリ 「愛情次第」 です。   しげ部の甲冑キットはプラモデルのように最初からカットされたパーツが用意さ […]

2015年6月9日 / 最終更新日時 : 2015年6月9日 しげ部部長 お知らせ

無料で甲冑作りを学べる!福岡市

福岡市にて材料費も受講代もナシ、全て無料で甲冑作りが学べる講座が、2015年7月23,24日スタートします! 福岡城跡への愛着を育むことを目的とした「福岡ヒストリー甲冑づくり講座」として、行われるプログラムです。 数人で […]

2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 しげ部部長 お知らせ

7月18日19日20日、甲冑教室開催のお知らせ

何度か既にお知らせしている、山形県酒田市のまつやま甲冑教室の日程が決まりました! 7月18日19日20日の3日間です。 内容は甲冑制作の他、陣羽織や兜だけといった、作りたいものもご相談下さい。 柔軟に対応します。 陣羽織 […]

2015年5月6日 / 最終更新日時 : 2015年5月16日 しげ部部長 お知らせ

2015年もやります!甲冑教室in酒田市!

好評だった昨年度に引き続き、平成27年度もやります! 山形県酒田市のまつやま塾での甲冑教室の開催です! そして講師は、部長である私、たかせひとみが担当いたします。 今回は雪ノ下胴、桶側胴、大人、子供、いずれも製作できます […]

2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 しげ部部長 仕事

毛引縅の袖の作り方

しげ部の甲冑作り説明書は、今までは素懸威(すかけおどし)と呼ばれる紐と紐の間が開いているパターンの甲冑制作でしたが、新しく毛引縅(けびきおどし)という紐がみっちり詰まった形式の甲冑作りマニュアルも作ろうとしています。 & […]

2015年4月6日 / 最終更新日時 : 2015年4月6日 しげ部部長 レッスン

信玄公祭り出陣しました

さる4月4日、甲府市で行われた信玄公祭りに手作り甲冑隊の講師として、私、部長も出陣してまいりました!   天気予報がずうっと雨マークでやきもきしておりましたが、ドドンと晴れました。 桜も満開、気温も寒くなく行列 […]

2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2015年3月30日 しげ部部長 甲冑

コスプレ甲冑

衣装関連を検索すると、コスプレ画像も多く見る機会があります。 皆さんすごいです! メイクも衣装も素晴らしい出来栄えです。一体何をどうしたらあのような美しいものが出来上がるのか。   が。   どうやら […]

2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月29日 しげ部部長 アート

上杉謙信人形完成

オーダー頂いておりました、上杉謙信公の人形が完成いたしました!       飯綱権現兜に、甲冑は信長から贈られた金小札色々縅胴丸をイメージして人形に表現しました。 籠手や脛当は甲冑に合わせて […]

2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2015年3月24日 しげ部部長 レッスン

4月4日は信玄公祭り

いよいよ来週末は信玄公祭りです。 祭に出陣すべく、甲冑教室の皆様も静かな闘志を燃やしていました。 もちろん、甲冑作りを楽しむだけでもウエルカムですが、この山梨は甲府で行われる甲冑教室の最大の売りは「自作甲冑を着て信玄公祭 […]

2015年3月15日 / 最終更新日時 : 2015年3月15日 しげ部部長 レッスン

甲冑教室やってます!

ここのところ、咳が止まらず夜も眠れず昼間寝て、夕方も寝て、寝れるときに寝て、起きたら夜の11時とか、朝の7時とか、リズムも何もあったもんじゃない、かなりめちゃくちゃな生活です。   と、「びょうきになったんだよ […]

2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2015年3月3日 しげ部部長 レッスン

ヘルメットで作る兜教室

山形県酒田市の松山地区で先週、甲冑教室が開催されました。 今回兜の制作で、新たに4人の生徒さんが加わり、広い畳敷きの会場が生徒さんで賑わっておりました。   兜はヘルメットをベースにシコロと呼ばれる後頭部にぶら […]

2015年2月24日 / 最終更新日時 : 2015年2月24日 しげ部部長 仕事

胴丸制作チャレンジ中

ちょっと仕事にすき間が出来たので、いつか作ってみようと思っていた「毛引縅」の「胴丸」、まずは型紙制作にチャレンジ! 毛引縅(けびきおどし)というのは、アレです。 甲冑が全部紐だらけのやつです。 ウィキペディアより。江戸時 […]

2015年1月29日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 しげ部部長 お知らせ

武将系コスプレ支援甲冑教室開催!

巷でブームが起こっているといういろんな戦国系オンラインゲーム なんだかすごいらしいです。 武将の名前や武具のことが一気に学べるという噂も。   また、日本ユニバース代表の衣装も甲冑系ということで話題になりました […]

2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 しげ部部長 その他

右も左もわかりませぬ

不意に思うに、 右も左もわからぬゆえ、その世界に足を突っ込むのが部長の癖のようです。     甲冑作りも、ナニも知らないが作ったら面白かったので、皆さんにもこの楽しさをお伝えしようと始めました。 初め […]

2015年1月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月13日 しげ部部長 レッスン

やまなしで甲冑教室が始まりました

4月開催の信玄公祭りにも参加できる甲冑教室が1月11日よりスタートしました。 第2回目となる今年は10名でのスタートです。 旦那さんの甲冑をご夫婦一緒に作る方、 前回気になっていたので、今年申し込んだ方、 他の教室で甲冑 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

サイト内検索

最近の投稿

ブログ引っ越します!

2021年1月7日
籠手

甲冑の籠手

2020年11月3日

絵に描いた甲冑を作る

2020年10月11日
女性用流鏑馬装束

女性用流鏑馬装束制作しました

2020年7月29日
ペット甲冑

わんこ君のための犬甲冑、制作しました!

2020年4月30日

(伝)加藤清正所有の南蛮服を再現してみる

2020年3月7日
しとうず 

襪を作ってみました

2019年12月25日

「名馬と武将」に行ってきました

2019年11月21日
甲冑キット販売中

しげ部サイトリニューアル裏話

2019年11月11日

自作甲冑クラブしげ部サイトリニューアルのお知らせ

2019年11月11日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • だて部
  • アート
  • コレクション
  • レッスン
  • 仕事
  • 伊達家関連
  • 伊達成実
  • 伊達政宗
  • 博物館
  • 旅行記
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 歴史
  • 温泉
  • 漫画
  • 甲冑
  • 甲冑作りのポイント
  • 祭
  • 装束
  • 間取り

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

しげ部とは

伊達成実(しげざね)を中心とした伊達家の歴史を愛する管理人、たかせひとみのブログ。
仕事
イラストレーター、人形作家、手作り甲冑制作指南、衣装製作等、ものを作ること、教えること。

しげ部へのお問合わせ

このブログへのすべてのお問合わせはしげ部お問い合わせフォームより、ご連絡お願い致します。

関連リンク

  • 伊達家の足跡MAP
  • Facebook
  • だて部Twitter

最近の投稿

  • ブログ引っ越します!
  • 甲冑の籠手
  • 絵に描いた甲冑を作る
  • 女性用流鏑馬装束制作しました
  • わんこ君のための犬甲冑、制作しました!
  • (伝)加藤清正所有の南蛮服を再現してみる
  • 襪を作ってみました
  • 「名馬と武将」に行ってきました
  • しげ部サイトリニューアル裏話
  • 自作甲冑クラブしげ部サイトリニューアルのお知らせ

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • だて部
  • アート
  • コレクション
  • レッスン
  • 仕事
  • 伊達家関連
  • 伊達成実
  • 伊達政宗
  • 博物館
  • 旅行記
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 歴史
  • 温泉
  • 漫画
  • 甲冑
  • 甲冑作りのポイント
  • 祭
  • 装束
  • 間取り
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 1月    

Copyright © しげ部ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

  • しげ部の紹介
  • しげ部販売商品の紹介
  • お問合わせ
  • たかせひとみ人形博物館
  • 伊達なマップ