2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月16日 しげ部部長 その他 19世紀のイギリス・フランスファッション講座 19世紀のイギリス・フランスファッション講座に出掛けました。 約1時間のプチ講座でしたが、なかなか興味深い話でした。 頂いた6pのテキストも充実! まずはルイ16世とかロココの時代、ベルばらですね、あの時代 […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 しげ部部長 伊達家関連 小十郎没後400年 言わずと知れた政宗の片腕、片倉小十郎景綱は1615年10月14日、なくなりました。享年59歳。 世間は、(というか、歴史好きの世間ですが)大坂の陣400年とか、家康公没後400年とかで盛り上がっとります。 なので、しげ部 […]
2015年8月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月10日 しげ部部長 伊達政宗 サン・ファン・バウティスタ号 石巻にある、サン・ファン・バウティスタを見てきました。 ずっと行きたかったこの場所ですが、とにかく交通の便が悪く公共機関の乗り物利用しか手がない部長にとってはとても行きづらい場所でした。(今はJRが開通したので、それほど […]
2015年7月7日 / 最終更新日時 : 2015年7月7日 しげ部部長 だて部 江戸時代の埋め立てとか 6月に日比谷公園で行っただて部のアーカイブを「だて部ホームページ」にまとめました。 ぜひぜひお読みください! 第4回だて部「政宗の命日に政宗屋敷を考える」 この会の後、江戸の土木建築にえらく興味がわきまして […]
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 しげ部部長 伊達家関連 商人と大名 まずはこちらをお読みください。 宮﨑駿が描く(描こうとしている)漫画、「鉄砲侍 蛭子八郎太」のフィギュアが先行販売 http://www.modelkasten.com/tepposamurai/ この中の […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 しげ部部長 歴史 文字の行方 政宗は自分で手紙を書いた、珍しい大名である。 普通は「祐筆」という、代理で手紙を書く仕事をする人がいるので、大名はサインをするくらいしかないのだが。だから、信長や秀吉の真筆というのがとても少ない。 話は飛ぶ […]
2015年5月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月19日 しげ部部長 伊達政宗 政宗の小田原参陣ルート ふいに、政宗の小田原参陣のルートに関して考えてみた。 政宗は秀吉に頭を垂れに小田原へと参るのだが、この時関東を突っ切ろうとしたら北条方で道が封鎖されてて通ることかなわず、最上領を通って日本海ルートで長野甲府を突っ切り箱根 […]
2015年4月30日 / 最終更新日時 : 2015年4月30日 しげ部部長 伊達家関連 伊達家の消息の濁点3つについて考えた ツイッターで面白いつぶやきがありました。 それは、伊達政宗の文書には濁点が3つあり、しかし朝鮮出兵あたりには2つに統一されている、という話。 探してみると確かにひらかな文字に点が3つ、あるものを見つけたので […]
2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2015年3月6日 しげ部部長 伊達家関連 次郎、五郎 政宗は藤次郎政宗 成実は藤五郎成実 ですが、実は「藤」の文字は当時は使っていなくて、あとからくっつけたんだそうです。言われれば確かに、政宗が成実に宛てた手紙は「五郎殿」です。 「藤」は「藤原姓」であることを […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 しげ部部長 伊達家関連 伊達成実物語その7 成実(時宗丸)出ませんが。 その1 その2 その3 その4 その5 その6 唐突に大内定綱登場。 まさかのキャラです。 部長が一番驚きました。 前回登場の二本松義継 […]
2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年2月20日 しげ部部長 伊達政宗 天然痘と伊達政宗 政宗が幼い子ころ、天然痘(疱瘡)にかかって目に毒が入って失明した話はあれど、医学的に解釈した論文をまだ知らない。 天然痘の毒ってなんだろう。 サクッとググっても答えはない。 ただ、天然痘でググルと、結構きびしい画像が沢山 […]
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年2月18日 しげ部部長 だて部 第3回だて部番外編 だて部のツイッターで、輝宗側室に関する情報がありましたので紹介します! 前に教えてもらったこれね。RT @4ninbuchi2ryo: @hr_mk 川西町史のページを写メりました。見えますでしょうか(下段 […]
2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2015年2月16日 しげ部部長 だて部 第3回だて部報告その2 続き。 義姫の毒殺が芝居である以上は、政宗と義姫が仲良しでは困るのです。それは伊達家内でも秘密なのです。 おそらく成実も小十郎も知らされていなかったのでは、と言います。 「俺、石垣が上手に組め […]
2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2015年2月16日 しげ部部長 だて部 第3回だて部報告その1 先日、伊達家に関する歴史を学ぶ部活動「だて部」、第3回目が開催されました! 今回の参加者は15名。 ご先祖が歴史に関わりがある方、歴史ライター、出版業界の方などなど、共通項は、伊達家の歴史に興味がある、とい […]
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月4日 しげ部部長 伊達家関連 海路 ツイッターでこんな記事が回ってきました。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150104-00000000-sasahi-peo 相馬家の当主の記事です。 内容 関ケ原 […]