福岡甲冑教室は女性パワー!
福岡市で行われた
「福岡ヒストリー甲冑づくり講座」の第一回目が無事終了しました。
この講座では、甲冑作りに興味を持つ生徒さんを募集し、福岡市の行事で着用する甲冑をみんなで作ろう!という趣旨のもと開催しています。
今回の応募者は総勢13名。
会場に次々と生徒さんが集まります。
男性4名、女性9名、圧倒的博多女子率です!!
講師の部長(ワタクシ)も女です。
見本の甲冑を説明しているところ。
みんなで作る甲冑はサイズは型紙通りなので各自自分サイズの補正がない。しかし同じものを作らなければいけないので、紐の通し方(糸縅)など誰が作っても統一するよう練習した後に、早速作業に入ります。
動機もさまざま。
講談をやっているが、歴史を語る上でお客さんから質問があり、甲冑も作ったら甲冑のことがわかるかもしれないと参加してくれた女性、
マイ甲冑は持っているが自作にもチャレンジしたいという女性、
お孫さんの甲冑を作りたくて習いに来た女性、
そして今回の最年少は小学生の女の子。
皆さん真剣そのものです。
集中するとすごく静かになります。
この日の最高気温は35度超え。
外も暑いが、気迫も熱い。
教室の会場は福岡城にもほど近い場所で、空き時間に城攻めしようと目論んだけど
あまりの暑さに断念!
生徒さんからも今日は行ったらイカン、と言われました。
9月にも講師としてお邪魔します。
次回は籠手や佩楯など布モノがたっぷりコース!
いつもだと男性の生徒さんがほとんどなので裁縫部門はすごく敬遠されがちですが、
今回は頼もしいばかり。
いや、男子の皆様。お裁縫も楽しいのよ?
福岡市役所の皆様にも大変お世話になりました。
また次回もよろしくお願い致します。