ヘルメットで作る兜教室
山形県酒田市の松山地区で先週、甲冑教室が開催されました。
今回兜の制作で、新たに4人の生徒さんが加わり、広い畳敷きの会場が生徒さんで賑わっておりました。
兜はヘルメットをベースにシコロと呼ばれる後頭部にぶら下がったものをプラスチック板で制作します。
シコロと目庇(帽子のつばのような部分)、吹き返しの型紙もそれぞれ2種類あり、お好きな組み合わせで自由に作っていただきます。
また、前立ても各自自由なものを作って取り付けます。
10時から4時までで、計2日間。
中には前立て以外は完成する人もいました。
こちら、松山での甲冑教室の良いところは、
材料は始めにお買い頂くのですが、その他の道具、穴あけパンチやカッター、カッターマット、ボンド、ハンダコテ、ペンなどがすべて用意されているので手ぶらで行けるところです。
好評につき今年もまた甲冑教室継続が決定しました!
山形遠い、とおっしゃる方、
なんの!!
旅行がてら参加も乙なのもです。
近くの余目や酒田には古い旅館もあり、レトロ好きにはたまりませんよ。
余目駅前余目ホテル。
飯が旨い。
会場は松山城址。
江戸時代の大手門が残っています。
門の下で自作甲冑を着られるのです。
なんという贅沢。
と、いうわけで、4月以降も甲冑教室あります。
詳細はまだですが、
おおまかな目安として前回募集をご覧ください。
内容・価格は変更することもありますので、ご注意を!
このページ、http://shigebu.minibird.jp/news.htmlのずっと下の
【2014年8月山形県酒田市「まつやま塾」にて甲冑教室開催!】
を見てね!
ではでは、参加者お待ちしております!
神奈川県川崎市で甲冑教室・随時開催中。
こちらも道具はお貸ししますので、手ぶらでどうぞ!
詳細は自作甲冑クラブしげ部
http://shigebu.minibird.jp/kacchu-lesson.html
そして、今月も山梨で甲冑教室!
こちらも信玄公祭りに向けて皆さん頑張ってますよ~~~~~!!!